讃岐うどんで有名な香川県の製麺所が本気で作ったグルテンフリーで「でん粉」「塩」を不使用の無添加米粉麺「う米どん」

和風米粉うどん
肉米粉うどん
ジャージャー米粉うどん
フォー風米粉うどん
胡麻豆乳米粉うどん

和風米粉うどん

料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します

00
0,000
調理方法
  • 材料(1人分)
    • 米粉うどん 1玉
    • A
    • だし汁 250cc
    • 薄口醤油(小麦粉不使用) 大さじ1
    • みりん 大さじ1
    • 塩 適宜
    • B
    • 長芋 5cmくらい
    • 青葱 適量
    • とろろ昆布 適量
    • 鰹節 適量
    • 小梅 1個
    • 昆布 3cm 角 1枚
  • 下準備

    米粉うどんは戻しておく。
    青葱は洗って小口切りにする。
    長芋は皮を剥き、すりおろす。

  • 調理

    鍋にAを入れて、沸騰したらうどんを入れる。

  • 盛り付け

    器に1を入れ、Bを盛り付ける。

  • 小麦粉不使用品の醤油やつゆは市販のめんつゆや白だしなどお好みのものでも。

肉米粉うどん

料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します

00
0,000
調理方法
  • 材料(1人分)
    • 米粉うどん 1玉
    • 牛肉 100g
    • 生姜 1片
    • 青葱 適量
    • A
    • 酒 おおさじ1
    • 砂糖 おおさじ2/3
    • みりん おおさじ1
    • 醤油(小麦粉不使用) 大さじ1
    • 材料名をここに表示します
    • B
    • だし汁 300cc
    • 醤油(小麦粉不使用) 大さじ1
    • みりん おおさじ1
    • 塩 適量
  • 下準備

    米粉うどんは戻しておく。
    青葱は洗って小口切りにし、生姜はせん切りにする。

  • 材料調理

    フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、牛肉を入れて炒める。
    肉の色が変わったら生姜、A を加え、汁気が少なくなるまで炒める。

  • 米粉うどん調理

    鍋に B を沸騰させ、うどんを入れる。

  • 盛り付け

    器にうどん、スープ、1をのせ、仕上げに青葱と生姜(せん切り・分量外)をのせる。

  • 小麦粉不使用品の醤油やつゆは市販のめんつゆや白だしなどお好みのものでも。

ジャージャー米粉麺

料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します

00
0,000
調理方法
  • 材料(1人分)
    • 米粉うどん 1玉
    • 豚ひき肉 50g
    • 水溶き片栗粉 適量
    • 胡麻油 少々
    • A
    • 長ねぎ(みじん切り) 3cm
    • 生姜(すりおろし) 小さじ1/2
    • にんにく(すりおろし) 少々
    • 合わせ味噌調味料(赤味噌または八丁味噌 大さじ1、砂糖 小さじ 1/2、胡麻油 少々、醤油(小麦粉不使用) 小さじ1と1/2)
    • B
    • 干し椎茸 1枚
    • たけのこ(水煮) 20g
    • 干し椎茸の戻し汁 大さじ2
    • C
    • ゆで卵 1/2個
    • きゅうり(5cmのせん切り) 1/2本
    • ねぎ(トッピング用) 5cm
  • 下準備

    米粉うどんは戻しておく。
    水で戻した干し椎茸(戻し汁は取っておく)と筍は5mmの角切りにしておく。
    トッピング用のねぎは白髪ネギにし、水にさらしておく。

  • 材料調理

    フライパンに少量の油(分量外)を入れ、豚ひき肉を炒める。
    色が変わったら、Aを入れ、炒める。

  • 材料調理

    1にBを加え、さらに炒めたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
    仕上げに胡麻油をまわし入れる。

  • 盛り付け

    皿にうどんを盛り付け、2、Cをのせる。

  • 小麦個不使用品の醤油は市販の醤油でも。

    Aの合わせ調味料は市販の甜麺醤でも代⽤可。
    その際は甜麺醤⼩さじ2と醤油⼩さじ1の配合で。

フォー風米粉うどん

料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します

00
0,000
調理方法
  • 材料(1人分)
    • 米粉うどん 1玉
    • 茹でた鶏胸⾁ 1/3枚
    • ナンプラー 小さじ2
    • 紫玉葱(玉葱でも可) 1/8個
    • レモン(くし切り) 1個
    • パクチー 適量
    • 鷹の爪(種ぬき輪切り) 少々
    • A
    • 水 300cc
    • 鶏ガラスープの素 小さじ2
    • 生姜(薄切り) 3枚
    • 長ネギ(青い部分) 5cm
  • 下準備

    米粉うどんは戻しておく。
    紫玉葱を薄くスライスし、水にさらしておく。
    パクチーは洗って、根は切り落とし、3cmくらいに切る。
    鶏胸肉は薄くそぎ切りにする。

  • 調理

    鍋にAとパクチーの根を入れて沸騰するまで火にかける。
    ナンプラーを入れて味をととのえる。

  • 盛り付け

    器に1のスープのみ移し、鶏胸肉、紫玉葱、レモン、パクチー、鷹の爪をのせる。

  • 鷹の爪はお好みで入れてください。

    お使いの調味料で塩分濃度が変わります。
    味は調整してください。

    具材はもやし、セロリなども相性がいいです。

胡麻豆乳米粉うどん

料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します料理の特徴などをここに表示します

00
0,000
調理方法
  • 材料(1人分)
    • 米粉うどん 1玉
    • 豚ロース薄切り 2枚
    • もやし 適量
    • 小松菜 1株
    • 青葱 少々
    • 胡麻油 少々
    • A
    • 水 100cc
    • 鶏ガラスープの素 小さじ1と1/2
    • B
    • 無調整豆乳 200cc
    • 白ねり胡麻 小さじ2
    • すり胡麻 大さじ2
    • 味噌 小さじ1と1/2
  • 下準備

    米粉うどんは戻しておく。
    小松菜は洗って、食べやすい長さに切っておく。
    青葱は洗って、小口切りにする。

  • 手順タイトルをここに表示します

    鍋にAを入れ、沸騰したら豚肉、もやしを煮る。

  • 手順タイトルをここに表示します

    豚肉の色が変わったら、B、うどん、小松菜を加え中火で煮込む。

  • 盛り付け

    仕上げに胡麻油、すり胡麻(分量外)をかける。

  • 具材にはきのこ類、油揚げなども相性がいいです。

    仕上げにラー油をかけてピリ辛風にするのもおすすめです。

    ねり胡麻はなければ入れなくても構いませんが、入れるとコクが加わります。

ページトップへ
カート
現在カート内に商品はございません。